HOKKAIDO.4-4
・・・・・・・・・・・ 北 海 道 旅 行 Part.4 ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■ 11月 23日 火曜日 晴れ ■ ・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメインイベントは、【 北の国から 】の舞台を見に行く・・・という事でした・・・というか
それ以外何も ない・・・あてのない旅だから いいのよ
午前6時半頃・・・日が昇る前 雲海が町に垂れ込めていて 幻想的だった・・・ 朝日が本当に綺麗だった・・・世界で同じ 太陽とは・・・
右:朝食です★ 和食党の うちの子・・・・卵を真剣に剥いています・・・が それ もらいたくない・・・食べたくない・・・
朝食バイキングとは言え、小魚や 野菜が美味しかった♪ パパ的には 「塩辛サイコー」だったそうです。
富良野らしい 景色だと思います・・・ 電車は単線で ず〜〜〜〜っと 線路が続いています。
ドラマでは ゆっくりと走る汽車から 蛍が 「父さ〜〜〜ん・・・涙・・・」 と手を振り、
「蛍ぅ〜〜〜〜〜 涙」
バタリ と こけてしまった 父さんを置いて ゴトンゴトン・・・と 列車は行ってしまう・・
「体に気をつけるんだぞぉ〜〜〜〜・・・・涙 涙」と 追って行ってますが・・・
この汽車 実際は めちゃ 早い!「体に・・・」位で 行ってしまうと思うが・・・
1両で ひゅ〜ん と走るもんで 亜希なんか 「線路を バスが走って行った〜〜!!」と 勘違いしていました。
↑ 「こくばん ごろう」って 何かと思ったら 「くろいた ごろうさん」 名字だったのですね。 ホテルから10分も走れば 着きました。
これは 五郎の丸太小屋・・・ドラマでは 燃えたらしいんですけど セットは 燃やさずに、譲り受けて保存しているそうなんですが
何しろ資金不足で 保存状態はかなり厳しく、だた 「あるだけ」状態になってしまっていました・・・結構 悲し気な 現状が 綴られていました。
↑ 一方 こちらは 「五郎の石の家」 これは 有名ですネ♪ 少し 小高い 丘の上に 建って居ます。
立派な 観光スポットといいましょうか ちゃんと 入園料も徴収して 資金にしている様子。大人 260円で、案内してくださる おじさんがいました。
フジテレビのドラマスタッフと 俳優さん 女優さんは 新富良野フリンスホテルに 泊まって 大型バスで一気にこの石の家辺りまで来てたそうです。
この辺りも にぎやかだったんでしょうね・・・
「ここら辺りに 蛍の結婚式の時に 草太兄ちゃんが 車で 迎えに来たところなんですよ、五郎さんが
羽織はかまに 長靴を履いて 反抗していたでしょう?」
・・・申し訳ないが そこまで 細かい事は存じぬ・・・・・・
ここは とても雰囲気のあるところだった。 少し前までは 羊も放牧されていたと言ってた。
なんだか とても 気持ちのいい所で なごんだ・・・
↑ 左:ワクワク♪ 探検 探検の 亜希
中:セットがそのまま 残っています。 なんだか 撮影風景を想像したりして。
右:石の家のお風呂・・・りえちゃんが ここで 泣いてたよなぁ〜
↑ 左:待望の 「じいちゃんと 雪合戦」です。 右:雪だるまも作りました。小さい♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■ 松 尾 ジンギスカン ■ ・・・・・・・・・・・・・・・
本店 北海道滝川市 支店 色んなところにあり WEB:あります 充実です 通販もあります。1度 お試しを。
↑ 富良野は 最近、カレーが 名物みたいなんですが、お腹は空いていなかったので 札幌に帰る道の途中の サービスエリアで
ジンギスカン食べ放題を頂きました。
皆さんラムは お好きですか? うちは オッケーなんですが、 もなみちゃんなど 匂いがダメで
真っ青になって 吐きそうになった事がありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■ 札 幌 二条市場 ■ ・・・・・・・・・・・・・・・
札幌に帰りました〜 はぁ〜 都会の喧騒です・・・・二条市場へ行って、お歳暮を探す。 お店の人が写してくれました。タラバガニ・・・
札幌に帰り、史ちゃん宅で鍋をしました。 ↑のカニを持参したわけではありません・・・許せ・・・
札幌の人は二条市場でなんか 買い物しない・・・
地元密着の 「カウボーイ」という店で 買出しして
水炊きになりました。ご馳走様でしたぁ〜
左:史ちゃんと 右:家主のようにくつろいでる ママでしたxxx失礼しました。
本日の宿:エクセルホテル 東急 5月も宿泊して なかなかよかった。
Next...Nov.24th.
♪ Home ♪